ニコニコルームブログ
10/12園外保育~2歳児クラス
今日は、2歳児クラスのお友達の遠足でした。
パリポリくんバスと舎人ライナーを乗り継いで
舎人公園に行きました。
とてもいい天気で、朝からリュックを背負って
「お弁当作ってもらったの」と笑顔で登園しました。

みんな、いつバスがくるか楽しみにしていました。


バスと電車に乗ると、地域の方に声をかけていただき、
とてもうれしそうに遠足だと答えていました。
小さい声でお話をして、みんなが乗る乗り物だと
しっかりわかっていました。

舎人公園に到着すると噴水がありました。
そり滑りの場所まで元気いっぱい歩きました。

そり滑りでは、やり方をお話すると、すぐにできるようになり、
一人でも上手に滑れるようになりました。



「キャー!!」と嬉しそうに、何度も繰り返します。
ソリが重くても、滑りたくて、頑張って頂上まで
自分で運んでいました。

お昼は木陰を探して、みんなで輪になって食べました。


「ほら見て!!」と手作りのお弁当を嬉しそうに
見せてくれました。



最後は公園でたっぷり遊んできました。
帰りのバスはとても静かで、
みんなでお昼寝をして帰ってきました。
怪我もなく、みんなたくましく歩いてくれて
成長を感じました。
家に帰ったら、たくさんお話してくれるといいです。
9/26,27 リズム発表会
リズム発表会がありました。
0才児は「ちびっこまんたいそう」

音楽がなると、手足をバタバタ。
保育者がレースをひらひらさせると喜んで
ハイハイしたり、歩いたり、元気に動きました。


保育者との関わりの中で、ニコニコ笑顔で参加できました。
1歳児は「ディズニー体操」です。

ミッキーマウスの衣装を着ると、みんな喜んで
見せ合いっこしていました。


自分の位置をシールで貼り、位置について踊ります。
途中、みんなで手を繋いで円になって回りますが、
きちんと自分の位置に戻れるようになりました。

保育者がつくった耳も、気に入ってくれたようで
のりのりで踊ってくれました。
2歳児クラスは「踊るポンポコリン」を踊りました。

オシャレな女の子たちは、衣装を見ると
「かわいいー」と大喜びで、ふりふりのスカートに
はしゃいでいました。
男の子も負けないように、お家でこっそり練習していたようです。


振り付けもよく覚え、上手に踊ることができました。

みんなに褒められると、ピースでポーズしてくれました。
全体の合唱では「にんげんっていいな」「楽しいね」を
歌いました。
一時預かりのお友達もたくさん参加してくれました。



保護者の皆さま、衣装のご協力ありがとうございました。
子ども達の頑張りは、DVDにて販売、レンタル致しますので
お楽しみに!
9/15 お月見会
お月見会がありました。

中秋の名月ということで、秋の収穫を祝い、豊作を祈りました。
すすきと秋の野菜、団子を供えました。

子ども達は、うさぎとたぬきに変身。

で~た~で~た つきが~
大きな声で月の歌を上手に歌ってくれました。

小さいお友達もお面を嫌がることなく、
保育者が読む絵本をじっと見ていました。


きなことあんこのお団子も、おやつに食べ
おかわり!と気に入った様子でした。
昔ながらの行事を大切に、お月見という伝統を
楽しく伝えられたらと思います。
8/24すいか割り大会
すいか割り大会がありました。
丸いスイカを目の前に、触りたくてうずうずしていました。
バットを持ってスイカをたたくと、とってもうれしそうに
はしゃいでいました。





なかなか割れないスイカですが、
子ども達は一生懸命叩いてくれました。

一時預かりの一番のお兄さんに、最後
思いっきり割ってもらいました。
割れると歓声が沸き、拍手が起こりました。



みんとっても甘いスイカで、
「あまいね」「おいしいね」とお友達同士話していました。
「おかわり」の声も多く、
皮の白い部分までもきれいに食べていました。
今年の夏も終わり。
来年のスイカもおいしく育ちますように!!
8/19消防署見学
ブログ更新お待たせしました!
8/19草加消防署にお邪魔してきました。

長い道のりを頑張って歩き、お茶を飲みながら到着!
消防署に到着すると、消防士さんがお出迎えしてくれました。
「よろしくお願いします!」とあいさつをして、
見学をさせてもらいました。



消防自動車の中を見せてもらったり、ホースも持たせて
もらいました。
重たくて、一人では持てないと興奮していました。



運転席にも乗せてもらうと、緊張気味な様子でした。

消防士さんの防火服を体験しました。


1分以内に着替える葉や着替えも、見せてくれました。


救急車の中も見せてもらい、興味津々で中をのぞいていました。

最初は緊張していた子ども達も、最後は消防士さんと
ハイタッチをして笑顔も見られました。
帰り道、嬉しそうに「かっこよかったね」「大きかったね」と
お話ししてくれました。
プール遊び
7/19にプール開きを行いました。


天気にも恵まれ、事故が起こらないようにみんなでお祈りしました。

いよいよスタート!!
テープカットもしました。

プールに沈んだカードをとって大はしゃぎの子ども達。


水遊び大好きな子が多く、顔に水がかかってもへっちゃらで
ケラケラお友達と笑いあっています。




小さい0歳児クラスの赤ちゃん達も、気持ち良さそうに
喜んで水遊びしていました。


梅雨が長く、なかなか入れる日が少なかったので、
プールに入れる時間がたくさん増えれば嬉しいです。
まだ、場所見知りや水に慣れない子も、
元気いっぱい遊べる日が早くくるように安心させてあげたいです。
7/5七夕集会
七夕集会がありました。
笹の葉を飾ると、子ども達は「わぁー!!」と歓声をあげて喜びました。

願い事を書いた短冊や、きれいな色の飾りを手にとって
ウキウキした様子でした。
七夕のお話を聞いたり、絵本や歌を歌いました。

飾り付けは真剣な顔で一生懸命に笹をかき分け
慣れない手つきで糸を持って飾りました。





「○○ちゃんはね、ドキンちゃんになりたいの!」
「○○ちゃんはプリキュアがいい!」と
会話も楽しんでいました。



0歳組みのお友達の願いも叶うといいですね!!
お家で笹の葉に飾り付けをして、7/7七夕の日は
晴れるといいですね!!
ニコニコルームのみんなが元気いっぱい、笑顔いっぱいに
過ごせますように・・・
そして、みんなの願い事が届きますように・・・
6/22カレーパーティー
今日はカレーパーティーがありました。
エプロンとバンダナをつけると、とても喜んでお友達に見せていました。


おいしいカレー作り、がんばるぞ!!

カレーには何が入っているかな?
パネルシアターで材料や作り方を教えてもらいました。
ピーラーや包丁の使い方もならいました。


みんな真剣な顔をして、夢中になって皮剥きを楽しみました。
ニンジンの型抜きをして、星型やハート型にして見せてくれました。

デザート作りも、フルーチェを混ぜ
「いい匂いするね」と話していました。


出来上がったカレーを自分でよそうと、とっても嬉しそうに
お弁当箱を大切そうに持って席に戻ります。


小さいお友達も大きな口でもぐもぐ

大きいお友達は、苦手な野菜もきれいに食べおえ、
「おかわり!!」とあちこちから聞こえてきました。



自分で作ったカレーは格別においしかったようです。
好き嫌いでお困りの方は、是非、ご家庭で一緒に作ってみてください!!
5/20親子遠足
親子遠足に行きました。
場所は東京ドームシティーにある”アソボーノ”という屋内型施設です。
平日ということもあり、電車で起こし頂いた方には
大変な思いをさせてしまいました、、、
全部で18組のご家族に参加して頂き、楽しい時間を過ごしました。

様々なコーナーがあるため、子ども達は目がキラキラしながら
いろんなお部屋をのぞいていました。
人気があったのは、巨大ボールプール。
プールに倒れこんで楽しんでいました。





プラレールコーナーも熱中して走らせていました。




赤ちゃんのスペースもあり、お母さん達同士
ゆっくりお話ができました。



午後はお母さんが作ったお弁当をみんなで食べました。



いつも、子ども達同士どんな様子で遊んでいるのか、
保育者とのかかわりなど、近くで感じられたかと思います。
お父さんと、お母さん、お友達、保育者が一緒に楽しめる親子遠足。
皆さんのご協力があったからこそ実現しました。
ご協力ありがとうございました。
これからも、悩みや相談などありましたら
いつでも気軽に話しかけてくださいね!
4/6お花見
28年度がスタートしました!!
新しく、10名のお友達が入園しました。
どうぞよろしくお願い致します!!
今日はポカポカ陽気で、汗ばむくらいの暖かさでした。
上田公園にお花見にいきました。


30分ほど、元気に歩きました。
久しぶりの晴れだったせいか、とっても嬉しそう。

桜も満開でした。



新しいお友達もご機嫌♪


シートの上でお茶とお菓子を食べ、
「桜きれいだね!!」とお話しながらお花見を楽しみました。


これからたくさん楽しい行事を通して
日々成長していく姿をみるのが楽しみです。
« Older Entries Newer Entries »











