ニコニコルームブログ
4/6 お花見会
新年度が始まり、新入園児のお友達も一緒に上田公園へお花見に行きました。
上田公園の桜は丁度満開で、とっても綺麗な桜が咲いていました。
とってもいい天気だったので、お外でおやつを食べました。
時折、風で花びらが舞い、花びらを追いかけたり、シャボン玉を追いかけたり、戸外遊びを満喫しました。
3/31 お別れ会
今日は、お別れ会を行いました。
2歳児クラスのお友達は、お名前と新しい保育園や幼稚園の名前を言うことが出でき、新しい園での生活を楽しみにしているようで、たくましく見えました。
1歳児クラスのお友達は、全員進級です。
ニコニコルームで最年長クラスになります。
どんなお兄さんお姉さんに成長していくのか楽しみです。
4月から新入園児のお友達も入ります。
仲良く過ごそうね!
0歳児クラスのお友達も全員進級です。
仲良しのお友達でまた1年遊ぼうね!
さくら組のお友達は、卒園するお友達、ニコニコルームで進級するお友達と様々ですが、みんなで仲良く遊んですごせて、楽しかったね。
卒園進級、おめでとうございます。
卒園するお友達、他の園でもお友達とたくさん遊んで、素敵なお兄さんお姉さんになってね!
また、いつでも遊びに来てください。待ってます♡
進級するお友達、これからもたくさん先生やお友達とめいいっぱい遊びましょう♡
3/20 懇談会
懇談会を行いました。
今年は、新型ウイルスの影響で0歳児クラスは中止とさせていただき、1.2歳児クラスのお友達で出席できる方のみ、時間も短縮して行いました。
ですが、皆さん喜んで参加して下さり、とても嬉しく思いました。
職員からの一言と保護者様から一言頂き、談笑へと移りました。
職員と保護者様で思いで話に花を咲かせ、盛り上がりました。
職員からのプレゼントのアルバムや年間記念製作DVDはいかがだったでしょうか。
喜んでいただけたら幸いです。
「ありがとうのはな」を歌い、集合写真も撮りました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
楽しい懇談会になりました。
ひなまつり会
ひなまつり会がありました。
ひなまつりの歌を上手に歌いました。
その後は、みんな楽しみにしていた、雛あられとカルピスのおやつタイム。
色の説明をしながら食べました。
ピンクは「生命」白は「大地」緑は「木々」
みんな色のついた雛あられから食べていました。
着物を着て、雛人形と一緒に写真も撮りました。
2歳児クラスのお友達は、着物を着るとワクワクした様子で、行動もおしとやかな動きになっていました。
1歳児クラスのお友達は、緊張したのか、始めはお顔の表情が固くなっていました。
0歳児クラスのお友達は、初めての着物を体験することが出来ました。
もうすぐ写真販売もあります。
お楽しみに☆
第3回 合同発表会
発表会当日。
いつもと違う雰囲気の中、子ども達はとっても頑張ってくれましたね。
至らない点もあったかと思いますが、発表会はいかがでしたでしょうか。
お子様の成長を感じて頂けたら幸いです。
たくさんの御協力、本当に有難うございました。
発表会の練習 パート2
高砂コミュニティーセンターに行って発表会の練習をしてきました。
今回の練習では、衣装を着用しての練習でしたが、みんなスムーズに着替えられ、ダンスもいつもより張り切っていました。
本番まで、あと数日。
体調管理に気を配り、みんな元気に本番を迎えられるといいですね!
豆まき会
2/3は節分です。
節分の絵本の読み聞かせや、まめまきの歌を元気に歌いました。
お部屋の中から外に聞こえるくらい、大きな声で「おにはーそと!ふくはーうち!」の掛け声の練習をしました。
いざ、鬼がお部屋へ。
0歳児クラスのお友達は、鬼を見ないように顔を伏せたり、先生にくっついて離れません。
1.2歳児クラスのお友達の所にも鬼が。
必死に逃げたり、豆を上手に投げられたり、泣いてしまったりしましたが、最後は鬼とも仲良くなってタッチでバイバイができました。
発表会の練習開始
もうすぐ2月。
いよいよ発表会の練習も大詰めになってきました。
発表会の会場となる高砂コミュニティーセンターに足を運びました。
場所慣れ・・・と思い行きましたが、みんな広い会場にワクワクした様子がうかがえました。
これから何度か足を運んで練習があります。
時間や日程の調整、ご協力お願いします。
絵カード取り大会
0歳児クラスのお友達は、お正月遊びのかるた取りに見立てて絵カード取りを行いました。
保育者が名前を言いながら絵を見せて、同じ絵カードを持って来る遊びです。
絵カードを持ってこられたお友達には、シールのご褒美。
シールの枚数が絵カードを持ってこられた枚数です。
何枚シールが貼れたかな?
凧あげ大会
1.2歳児クラスは、凧あげ大会がありました。
自分たちで絵を描いた凧を、元気いっぱい走ってあげていました。
中には、いい風が吹くと走らずに小図にあげられているお友達もいました。
« Older Entries Newer Entries »