ニコニコルームブログ
カレーパーティー
今日はカレーパーティーでした。
エプロンとバンダナをつけて、カレー作りをしました。
0歳児さんはカレールーや野菜を持って写真を撮りました。カレールーや野菜に興味津々でした。
カメラにも興味津々の0歳児さんでした。
1歳児さんは野菜の皮むきと型抜き、フルーチェ作りをしました。いろいろなことに挑戦して、楽しそうでした。
玉ねぎの皮むきに集中して、
保育士と一緒にフルーチェ作り、泡だて器でまぜまぜして、
最後は2歳児さんが切ってくれた人参の型抜きをしました。いろいろな形の野菜に興味津々でした。
2歳児さんはピーラーで野菜の皮むきや包丁で野菜を切りました。先生のお話しを良く聞いて、上手に皮むきや切ることができました。
上手に出来ると「見て見て!」と嬉しそうでした。
包丁も保育士と一緒に上手に使っていました。
皆で作ったカレーは美味しそうに出来上がりました。いい匂いがするカレーに大喜び!
自分でよそったカレーにニコニコ笑って、友達と楽しそうに顔を見合わせていました。
自分で作ったカレーに大満足。ぺろりと完食しました。
6月14日のおやつ
今日のおやつは今の時期にぴったりの紫陽花をイメージした「紫陽花ゼリー」でした。
カルピス味のゼリーの上にぶどう味のゼリーで色合いもきれいで、子ども達も「おかわりあるー?」「きれいだねー」と言いながらぺろりと完食していました。
親子遠足
親子遠足で東武動物公園に行きました。
いつもと違う場所で職員やお友達と会い、ビックリした様子も見られました。
ご家族やお友達と動物園を楽しみ、色々な表情を見せてくれました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。
お友達との関わりやお家とは違った表情を見て頂けたでしょうか。
私たちも保護者の方とゆっくりお話しが出きてよかったです。
今後も子ども達が楽しく通えるように、ご家庭と連携をとっていけたらと思います。
室内遊びの様子
室内で大型の鏡を使って遊びました。
初めて見る鏡の玩具に不思議な様子でした。
時間がたつにつれて1人2人とお友達が集まってきて、自分の顔やお友達の顔を見て楽しそうにしていました。
遊びが終わる頃には、たくさんのお友達でにぎわっていました。
楽しかったね。
また皆で遊ぼうね。
散歩の様子
高砂小学校に遊びに行きました。
お友達や保育士とかけっこしたり、砂遊びをしたり、ダンゴ虫探しをしました。
砂遊びでは砂でお山を作ったり、料理を作ったり楽しみました。
かけっこでは笑顔で保育士や友達と一緒に走っていました。
ダンゴ虫を見つけると、「ダンゴムシいた!」と嬉しそうに言ったり、手の上に乗せてじっと観察してました。
戸外での遊びをたくさん楽しんでいました。
🌸お花見🌸
入園、進級おめでとうございます。
新しいお友達を迎え、新年度がスタートしました。
今年は桜の開花が遅めでしたね。
お散歩で高砂小学校に行き、桜と一緒に記念写真を撮りました。
別日には、いつものお散歩より少し足を伸ばして、上田公園の桜を見に行きました。
満開の桜の下、かけっこをしたり花びらを集めて遊びました。
お天気も良く、思い切り戸外遊びを楽しみ、職員やお友達との親睦も深められました。
今年度も子どもたちが元気に過ごせるよう、日々の保育を行ってまいります。
何かご要望やご相談、お気づきの点がございましたら、いつでも職員にお声がけ下さい。
今年度も宜しくお願い致します。
ひなまつり会
3月3日の桃の節句は女の子の健やかな成長を祈って、お祝いをします。
ニコニコルームでもひなまつり会が行われ、歌を歌ったりひな祭りの由来やひなあられの色の説明を聞きました。
ひなあられとカルピスがでて楽しいおやつタイムを過ごしました。
お雛様の前でお着物を着て写真を撮りました。
かわいいお雛様とお内裏様に変身しました。
第7回 ニコニコルーム発表会
2月25日(日)にニコニコルームの発表会が行われました。
いつもと違う雰囲気に緊張した様子もありましたがみんな頑張ってくれました。
かわいい衣装を着て色々な表情を見せてくれました。
お子様の成長や園での様子を感じて頂けたでしょうか?
保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。
豆まき会
節分は「みんなが健康で過ごせますように」という意味を込めて、悪いものを追い出す為に「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをします。
ニコニコルームでも豆まき会が行われました。
節分の由来やヒイラギイワシのお話しを聞いたり、元気に豆まきの歌を歌って楽しい雰囲気の中・・・。
いよいよ鬼が登場です!
さっきまでの元気はどこへ・・・ビックリして固まってしまったり、泣いてしまいました。
泣きながらも大きい声で「鬼は外!」とフエルトの豆を頑張って投げる姿も見られました。
最後は仲良くなり、一緒に写真を撮りました。
みんな、よくがんばりました!
ニコニコルームの悪いものを追い出し、みんな健康で過ごせそうですね。
絵カード取りと一升餅
つくし組は絵カード取り(かるたを簡単にしたもの)と一升餅を背負って、お正月遊びを行いました。
絵カード取り
カードを職員に「どうぞ」して、シールを貼ってもらいました。
一升餅
「今後一生食べ物に困らないように」と願って、一升餅を背負いました。
重くて泣いてしまう子、一生懸命歩く子など、いろいろな姿を見せてくれました。
« Older Entries Newer Entries »