ニコニコルームブログ
ひまわり組 大根掘り
草加なかよし保育園の畑へ、大根掘りに行きました。
パリポリくんバスに乗って出発進行!!
お友だちと小さな声でお話したり、静かに窓の外の景色を眺めたり・・・。
お約束をきちんと守り、バスに乗ることができました。
畑に着くと、立派な葉をつけた大根がたくさん顔を出していました。
お顔が隠れてしまいそうなほど大きな葉っぱをかき分けて、力を入れて「よいこらしょ、どっこいしょ!」
がんばって大根を抜きました。
太くて長い大根がたくさん採れました。
大根掘りの後は、草加なかよし保育園の園庭で遊びました。
帰りもバスに乗り、ニコニコルームに無事帰ってきました。
大根のお料理、たくさん食べられるかな。
お外遊びの様子
中央2丁目公園に遊びに行きました。
お砂場や滑り台があり、みんな大好きな公園です。
バケツにたくさんお砂を入れて、「コーヒーのできあがり!」
パパやママを思って作ったのかな・・・。
こちらは、仲良くアイスクリームを作っていました。
ダンプカーに砂を積んで、どこまで運ぼうかな。
滑り台へつながる斜めの階段にチャレンジ!
保育者に手伝ってもらい、頑張って上りました。
ちょっぴり緊張しながら、スルスルー!
少し風が冷たかったけれど、青空の下、みんな元気いっぱい楽しく遊びました。
絵本を楽しむ様子
みんな絵本が大好き。
『先生読んでー!』と言って、
好きなお話を読んでもらいながら、いつも絵本に親しんでいます。
ゆったりとした落ち着いた時間の中で、絵本を読みながら、
知っている物を見つけたり、新しい絵本の物語に出会い、イメージの世界を楽しむことが出来ます。
読書の秋、明日も素敵な絵本に出会えるといいですね。
七五三参り
今日は七五三参りです。お散歩の準備をして、友達と手をつないで草加神社に行きました。
おじぎをして手を叩いて
「早く大きくなりますように」と、友達とお祈りです。
「先生、お願いできたよー!」と七五三の帰り道、嬉しそうにお話していました。
今日のお土産に千歳飴があるとお話しすると、目を輝かせていた子ども達でした。
一歳児ちゅうりっぷ組 体操指導の様子
元気に準備体操をしてから、鉄棒のぶら下がりに挑戦です。
鉄棒をしっかり握って、マットから足を離します。
1、2、3秒…とっても上手に出来ました。
飛び箱に上ってジャンプ!
平均台にも挑戦しました。
上手にバランスをとって歩きます。
いろいろな動きを経験し、たくさん体を動かして楽しむことが出来ました。
ハロウィンパーティー
今日はニコニコルームのハロウィンパーティーでした。
いろいろな仮装に身をつつみ、みんな元気に登園。
さあ、ハロウィンパーティーの始まりです!
ハロウィンのお話を聞いたり、ダンスを楽しんだりした後、お散歩をしながら防災広場に行きました。
防災広場では・・・
「トリックオアトリート!」
「ハッピーハロウィン!」
みんなの大好きなお菓子をもらいました。
楽しかったね!
10月誕生日会
今日は10月のお誕生日会です。皆でハッピーバースデイの歌を歌ってお祝いをしました。
王冠を付けて、ケーキと一緒に写真を撮るとニコニコと笑っていました。
お歌の後は待ちに待ったケーキ!
スプーンを使って上手に食べました。
「先生!ケーキおいしいよ!」と嬉しそうに言っていました。
この後は、皆で室内で遊びます。何して遊ぼうかな?
0・1園外保育
今日は、つくし組さんと、ちゅうりっぷ組さんの園外保育の日でした。
『いつもよりもたくさん歩いて、広い公園に行くよ。』と伝えると、皆張り切ってニコニコ笑顔で吉町公園に出発しました。
公園に着いたらおやつを食べてから、たくさん遊びます。
アンパンマンの箱車に乗ったり♪
バスケットボール遊びを楽しんだり♪
ハードルをジャンプ♪
その後もたくさん遊びました♪
とっても楽しかったね。また皆でたくさん遊ぼうね。
積み木遊びの様子
積み木遊びの様子です。
指先を上手に使って、高く積み上げたり、床にたくさん並べてドミノ倒しを楽しんだり。お友達と関わり合いながら、やり取りを楽しんでいました。『上手!上手!』と手を叩いて喜び合う姿がとても可愛らしいです。
小さいつくし組さんは、積み木を大切そうに手に持って、ジュースに見立てゴグゴク飲む真似をするなどして、それぞれのイメージで遊びを楽しんでいます。
集中力が長く続く子が多く、自分で工夫して一つの玩具で繰り返し遊ぶ姿に、成長を感じました。
2歳児クラス園外保育
2歳児クラスで、左岸広場へ園外保育に出かけてきました。
曇り空でしたが、お友だちや先生と手をつなぎ、元気に出発!
たくさん歩いて、左岸広場に到着しました。
ダンスをしたり・・・
お菓子取り競争をしたり・・・
お菓子取り競争でゲットしたおせんべいを、みんなで食べました。
広ーい左岸広場で、たくさん遊んで、楽しく過ごしました。
帰りも、長い道のりをがんばって歩きました。
ちょっぴり疲れたけれど、楽しかったね!
« Older Entries Newer Entries »