新着情報
寒天遊びをしました
水風船の中に、色つき寒天を入れて固め、子どもたちの前で風船を割ると丸い色寒天が現れました。
子どもたちは、ツヤツヤ輝く丸い寒天に興味津々でした。
器に様々な色を混ぜて感触を楽しんだり、色の違いを楽しんだり、コロコロ転がりやすい寒天の動きに夢中になる様子もありました。
まだまだ暑い日も多く、戸外遊びは長い時間出来ませんがお部屋でとても楽しい遊びが出来、時間もあっと言う間に過ぎていきました。
何度か感触遊びをしていると、初めはおそるおそるの様子だった子も次第に慣れ、大胆に楽しめるように。
そういったところにも子どもたちの成長を感じています。
10月 0.1歳児園外保育
園外保育で吉町公園に行ってきました。
いつもと違う公園でみんなワクワク。
お外で食べるおやつもいつもよりおいしく感じているようでした。
おやつを食べ終えた後は待ちに待った遊びの時間。
みんなでソリ遊びやボール遊び、シャボン玉遊びをしたりかけっこ、電車ごっこをしたりとたくさん遊んできました。
いっぱい遊んで楽しかったね!
10月 お月見会
お月見会をしました。
絵本の読み聞かせの中でお月見の由来を知ったり、「つき」の歌を歌いました。
そのあとは、エプロンとバンダナをつけて小麦粉粘土でお団子作りをしました。
大きい丸いお団子や小さいお団子、なが~いお団子、個性豊かなお団子がたくさんできていました。
ススキと子どもたちが作ったお団子のお土産をお家で飾ってお月様を見上げてみてくださいね。
夏祭り
8/31に夏祭りを行いました。
いつもの保育室がお祭り会場に変わっていて子ども達もソワソワ、わくわくしながら入って来てくれました。
ボーリングに的当て、金魚釣りなど楽しんでいる姿が見られました。
園庭ではかき氷を食べて涼んでいる姿も見られました。
夏の思い出の1つになりますように。
すいかわり
すいかわりをしました。
大きなすいかを目の前に、子ども達も大喜び。
すいかが割れると歓声が上がっていました。
その後、割ったすいかをみんなで食べました。
とっても甘くて「おかわり」の声が絶えませんでした。
プール開きとプール遊び
子ども達が大好きな水遊びが始まりました。
水がかかると「キャー」「冷たい~」など楽し気な声が響き渡っています。
プール遊び、楽しかったね。
色氷で遊びました
虹色の色水を作りました。
食紅を使用し、
「何色の水かな?」と聞くと「赤」「青」「黄色」等様々な色を応えてくれる子どもたち。
「赤と黄色でオレンジになるね」
「赤と青の水混ぜたらどんな色になるかな?」
みんな目をキラキラさせて水の変化を見つめていました。
後日、凍った色水がプールに登場すると、大喜びで子どもたちは手にとり、冷たい感触、光に透かした時に見える輝く色、氷が溶けていく様子を楽しんでいました。
小麦粉粘土遊びをしたよ
小麦粉粘土を作り、粘土遊びをしました。小麦粉から粘土になっていく様子に興味津々の子どもたち。目を輝かせて見ていました。いざ出来上がった粘土を一人ひとりに渡していくと、楽しそうにコネコネと感触を楽しむ子どもたち。夢中になって感触遊びを楽しむ姿が見られましたよ。
8月13日(水)
【お給食】
・白身フライ
・高野豆腐煮
・コンソメスープ(小松菜、コーン、玉ねぎ)
・ごはん
・もも
・ドーナツ
ザクザクの食感でよく食べていました!
8月4日(月)
【お給食】
・大根そぼろ煮
・小松菜じゃこ和え
・味噌汁(豆腐、人参、わかめ)
・ごはん
・ゼリー
・ビスケット
« Older Entries