8/23体操教室(2歳児)
第9回目の体操教室がありました。
かけあし、手首(おにぎりを作る)

屈伸(エレベーター)


手つなぎジャンプ


お友達と手を握って、しゅんすけ先生に引っ張られないように耐えます。


柔軟


跳び箱の前はしっかりとお話を聞きルールを理解します。
自然とお山座りもかっこよくできるようになりました。

跳び箱に一人で登って・・・



倒れ込まず、足の力でジャンプ!!









初回は怖がって登れなかった跳び箱から、みんな自信にあふれた表情でジャンプしていました。
次のステップは腕支持跳び上がり
開脚跳びの前段階である腕支持跳び上がりでは、腕をまっすぐに伸ばす方法を理解し、養っていきます。


跳び箱に手をつき、跳び上がって跳び箱の上に両足を乗せる練習をしました。


最後は鬼ごっこ
今回は初めて、タッチされた子が鬼になる一般的なルールを取り入れて行いました。



何故か、鬼になると大股でのしのしと歩いて追いかけていましたが、
少しずつルールも覚えて、みんなで楽しめるゲームができるようになりたいです。











